Goal14– category –
-
Goal14
水産業はどうなっている?
この記事では、「子どものためのSDGs教室」にて公開中の動画の中から、水産業の現状と新たな取組という観点で、SDGsについて考えていくための教材を紹介します。 日本の水産業を取り巻く状況はとても大変なことになっています。海の環境が大きく変化して魚... -
Goal14
水産物はどうやって食卓に届いている?
この記事では、「子どものためのSDGs教室」にて公開中の動画の中から、水産物の流通と消費という観点で、SDGsについて考えていくための教材を紹介します。 私たちはスーパーマーケットに行けば、どのような食べ物でも簡単に購入することができます。美味し... -
Goal14
インドネシアのプラごみ事情をのぞいてみよう
この記事では、インドネシアにおけるプラごみ事情について紹介します。現地で川の清掃などを行なっている方への取材を通して、インドネシアでのごみ収集や分別の現状と課題が浮き彫りになりました。1人1人の小さな実践の数々は、街と環境の保全以外にも... -
Goal14
インドネシアでの環境教育を見てみよう
この記事では、インドネシアの小学校での環境教育について紹介します。インドネシアには、日本ではあまり見られない地域と学生とのつながりがあります。川下りの観光事業を行なっている方やボゴール農業大生への取材を通して、環境教育を進めていくため... -
Goal14
SDGsの15年 これからの半分とその先の未来を描こう!
この記事では、「子どものためのSDGs教室」にて公開中の動画の中から、それぞれの目標に対する今後の取組という観点で、SDGsについて考えていくための教材を紹介します。 2016年に始まった国連SDGs。今年で8年目の中間年をむかえました。これまでの7年間で... -
Goal14
SDGsの15年 今年で半分過ぎました!
この記事では、「子どものためのSDGs教室」にて公開中の動画の中から、現時点での目標の達成度という観点で、SDGsについて考えていくための教材を紹介します。 2016年に始まった国連SDGs。今年で8年目の中間年をむかえました。これまでの7年間で世界のSDGs... -
Goal14
プラスチックごみ調べ学習
この記事では、プラスチックごみについての調べ学習をするときに役立つページをのせています。 -
Goal14
漂着DECO(プレシャスプラスチック瀬戸内)
ここにいます 愛媛県松山市高浜町 こんな授業をしました ・松山市立姫原小学校にてペットボトルのキャップと食品包装プラを使った冷蔵庫マグネットづくり・中島にて漂着プラスチックを使ったタイルづくり浜辺に流れついたプラスチッ...
1